virtualenvwrapperのメモ

google app engine用にpython2.5環境作ろうとしてた。virtualenvの使い方よく忘れるので、今回はメモしとこうと思って。
その過程で分かったんですが、これまでvirtualenvの紹介記事とかで「mkvirtualenvで切り替える」とか書いてあるのみて、そんなのねーよ。くそが!って思って Virtualenv - Play safely with a Python このへん見ながらやってたんだけど、それはvirtualenvwrapperの機能だったんですね。。

virtualenvwrapperなしでvirtulaenvを使う(これまで)

virtualenvwraper知るまではこうしてた。

$ cd ~/virtualenv
$ virtualenv --python=python2.5 py_ver25
# activate
$ source py_ver/bin/activate
# deactivate
(py_ver25)$ deactivate

virtualenvwrapperの使い方

homebrewで入れているpytho2.7のpipで入れたのでこんな感じに.bashrcに追記した。

#virtualenv setting
if [ -f /usr/local/Cellar/python/2.7.1/bin/virtualenvwrapper.sh ]; then
    export VIRTUALENVWRAPPER_PYTHON=/usr/local/Cellar/python/2.7.1/bin/python
    export WORKON_HOME=$HOME/virtualenv
    source /usr/local/Cellar/python/2.7.1/bin/virtualenvwrapper.sh
fi

あとは適当に.bashrc読み込んだ後、

source ~/.bashrc

こんな感じ。

# サンドボックス作成後、そのまま中に入るみたい。
$ mkvirtualenv --python=python2.5 --no-site-packages py_ver25
# deactivate
(py_ver25)$ deactivate
# activate
$ workon py_ver25

便利っちゃ便利ですね。
これからはvirtualenvwrapper使っていくことにします。